fc2ブログ
やっぱりベンチャーズ!!!  >> TOP
’60~’70を中心としたグッドミュージックを独断と偏見でご紹介
リイシュー・ベストはロータスの伝説!?
record collectors

RECORD COLLECTORS
株式会社ミュージック・マガジン


中村とうよう氏が興されたニューミュージック・マガジン(現ミュージック・マガジン)から派生したレコード・コレクターズを、1981年の創刊以来ずっと愛読している。私のバイブルである。


恒例のリイシュー・ベストが掲載されている08/02月号を読み終えた。物欲を刺激されてしまった、いつもこの調子だ。 聴きたい・欲しいCD→U2のヨシュア・トゥリー~スーパー・デラックス・エディション、ウォーカーズ・ブラザーズ・イン・ジャパン、ユニバーサルのSHM-CDシリーズなどなど。


さて、リイシューCDの購入動機ベスト4だが、1.学生の頃お金が無く買えなかった。2.リミックスやリマスターで音質が向上している。3.紙ジャケなどパッケージの見直しがされている。4.未発表曲がボーナス・トラックで追加されている。などが挙げられる。


ということで、私のオールタイム・リイシュー・ベストCDだが、なんといってもサンタナのロータスの伝説だ。演奏はもちろん、横尾忠則氏の手になる空前絶後の22面体ジャケットが素晴らしいからだ。レコードはパッケージ・ソフトであることを見事に証明した尊敬に値する作品だと思う。仕事柄どうしてもジャケットに目がいってしまう自分がいる。


ところで、過日ネットで緊急告知 あの!「レコード・コレクターズ」全巻入荷!!とあるのを見つけた。創刊号が5,000円・ジャズ系の時代の号がおよそ4,000円、そしてロック・ポップス系へとリニューアルした86/07月号はナント10,000円!とある。 「ふ~ん」とあきれたり、「バック・ナンバー全部売れば数百枚ぐらいCDが買えるな」と物欲にかられる初春。


SONY MUSIC  MHCP-1002~1004 

ロータスの伝説

【2008/01/16 20:14】 | 音楽雑誌
ベンチャーズ命!で45年

ベンチャーズ命

 団塊世代のオヤジですから、当然ヘンテコなアルバム・レビューになるだろうことは容易に想像できることと思われます。

 ベンチャーズにはじまり、ベンチャーズに終わる (予定) 私ではありますが、お付き合いいただければ幸いです。

 ちなみにターンテーブル上のレコードは PATTI PAGE IN TOKYO です。

文責 : 祝 陽雨

輸入盤に掘り出しもの多し!

ベンチャーズ少なし、反省

ページ下もぜひ ↓↓↓

忙しくて さぼり気味 (-_-; 

仕事系HPはこちら

このブログをリンクに追加する

ブログ内を検索!