「ラバー・ソウル」「ホワイト・アルバム」「アビー・ロード」の3枚を小手調べに購入。果たしてリマスターの成果や如何に。
▼ Nowhere Man がどうなっているのだろうか? Rubber Soul ![]() 声がずいぶんと前に出てきている。やさしくてあたたかい感じを受ける。ベースはジョージ・マーティンが87年にリミックスしたもの。総じて星4ツ半。ちなみにビートルズのアルバムで一番のお気に入り。 ▼ これが大注目というか期待大なり The Beatles ![]() 本当に細かいところまで手を入れてある。頭出しの位置取りとか。リマスター作業に4年もかかったのも無理はないと思う。 ▼ 今回の音の美しさは最新リマスターの目玉・・・だって書いてあったんだけど Abbey Road ![]() ベースも良く出ていてバランス良し。スタックスでチェックしたけど最近のアルバムと比較しても遜色がないように思われた。これはビックリ! 聴きはじめこそ興奮していて「おーっ、これはすごい!」などと思ったが、次第に「それがどうした」と冷めてきた。きっかけは、おんぼろFMラジオから流れてきたシー・ラブズ・ユー。「これこれ!やっぱりビートルズはいいなぁ」と改めて感じた。 今回のリマスター盤、より高音質であることに異論はないが、そればっかりに気をとられていると大切なものを失うような気がしたのもジジツ。 そこで結論・・・よほどのビートルマニアでなければ再購入の必要なし!私もMONO BOXの購入をあきらめた。 追記:さほどビートルズが好きでもない。でも、全アルバム揃ってる、全曲知っている。ビートルズって不思議なバンドだ。 ![]() |
2008年の 買うんじゃなかった この1枚!
とある日、中古盤屋さんで1,800円で購入。しかし、これが間違いだった。最新リマスターというふれこみでずいぶんと気になっていた。買うべきか買わざるべきか。 背中を押されたのは、アマゾンのカスタマーレヴューで「Mothershipの音は抜群に良いと思います」「この音質の向上は驚きです!!楽器の音が細部に渡って細かく聴き取れます!すごい迫力!」との書き込みを目にしたから。 結果、これが大はずれ。圧縮派を意識した音作りで、無理やり音圧を高くした弊害がもろに出ている。音量を絞ればとたんに音が痩せるので、誰にでもすぐ分かる。 SHM-CDのような歓迎すべき傾向がある一方で、このような流れも増えてくるのは確実だ。悲しい!非常に悲しい! ペイジ、お前もか!!!! う~んんん。 Mothership - LED ZEPPELIN ![]() ![]() |
あれこれ詮索したものの一昨日 JEFF BECK の新作ライブ Performing This Week: Live at Ronnie Scott's Jazz Club がアマゾンより届いた。 USA盤はなんと税込みで1,200円なり!
当初アマゾン及びHMVではアルバム・タイトルは Live at Montreaux 2008 とクレジットされていた。 商品紹介では Ronnie Scott's Jazz Club でのライブと書いてあったのに・・・? 両社とも勉強不足は否めない。 まあそれはともかく、BECKのオフィシャル・ブートレグVOL.3、出来栄えは過去最高だ。 冒頭の Beck's Bolero は40年前と比べると、さすがにとんがった切れ味は欠けるものの、エッジ感が強い演奏で大満足。 Billy Cobham の Stratus では Dr. のヴィニー・カリウタが大暴れ、スゴイ! ここで若干ミックスがギター寄りと感じた。 この曲がベストトラックか。 Cause We've Ended As Lovers では Bass の天才少女のソロが圧巻。 評判通りのことはある。 Key. はまあそれほどでも・・・という感じ。 録音はちょっとしたミックスの不具合はあるものの90点ぐらい。 理想をいえば、Larry Carlton と Steve Lukather が競演した No Substitutions: Live in Osaka クラスであれば・・・。 これが60を過ぎた男の音か! といつもながら驚嘆してしまう。 BECKのプレイを聞いた後では他のギタリストが小さくかすんで見える。 嘘だと思うならぜひ試して欲しい、これは本当だ。 Performing This Week...Live at Ronnie Scott's ![]() テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽 ![]() |
![]() ![]() |
ベンチャーズ命!で45年
|
団塊世代のオヤジですから、当然ヘンテコなアルバム・レビューになるだろうことは容易に想像できることと思われます。
|
![]() |
輸入盤に掘り出しもの多し!
|
|
![]() |
ベンチャーズ少なし、反省
|
|
![]() |
ページ下もぜひ ↓↓↓
|
|
![]() |
仕事系HPはこちら
|
|
![]() |
ブログ内を検索!
|
|
![]() |